弘道館公園にある弘道館創建時につくられた「
学生警鐘
(右写真は昨年撮影)」が全壊した。
2011/03/13現在、
弘道館公園は散策できますが、「弘道館」への入館は出来ません。
弘道館は閉鎖中です。
弘道館公園の
学生警鐘
3月11日の地震で倒壊
写真は2011/03/13撮影
花留談・木村功
弘道館公園にある
「孔子廟」
も被害が大きいようです。
文化財や観光名所も被害 2011年3月14日
東京新聞
震災の影響で、県内の文化財や観光名所にも被害が出ている。水戸藩の藩校として知られる水戸市三の丸の弘道館では、創建時に造られ、藩校のチャイムの役割をしていた
学生警鐘
のやぐらが倒壊した。県によると、正庁の壁もひびが入るなどした。梅まつり開催中で、開花に合わせて多くの人が訪れていた偕楽園も好文亭の一部が破損するなどした。
ほぼ満開の
弘道館
裏庭
※公園遊歩道工事入り口から撮影
壁が崩れた
「正庁」
入り口
※詰め所近くから通用門の向こうに見える
「正庁」
の壁
売店
裏側から見た
正門
付近
美しく咲いた藤牡丹枝垂の下に崩れ落ちた瓦が
弘道館公園
・
弘道館
の白塀の瓦はほとんどが落ちています。
弘道館公園
「要石歌碑」
隣の老木が満開
弘道館公園の老木
「臥竜梅」
は蕾がいっぱい
back
home
※
弘道館の梅花写真は
2010年写真特集
をご覧下さい。
弘道館のご案内
くろばね商店会